COLOR

製作 <3歳児>

足と指に絵具を塗り、うさぎを作りました。子ども達の足裏に合わせ、個性豊かな体型のうさぎ達♪糊で月を貼り、クレヨンでお顔とすすきを描いたら完成です!

小麦粉粘土遊び <1歳児、2歳児>

十五夜にちなんで、小麦粉粘土でお月見団子を作りました。

「丸くなーれ♪」と言いながらお団子の形に作っている子もいましたが、ちぎって感覚を楽しんでる子もいました。

食育 <おはぎ作り 4歳児>

お彼岸のおはぎ作りを行いました。

ラップで包んだお米を潰しています。揉んだり、机に押し当てたり、ラップから米がはみ出ないように気を付けて潰していました。


丸めて形を整えました。お米を潰した際には平べったくしていた子も、上手に丸める事が出来ました。

あんこを平たくし、その上に丸めた米を乗せ、ひっくり返しました。

ラップを剥がすのが少し難しかったようですが、米が転がらない様に慎重に剥がしていた子ども達でした。

きな粉をかけて完成です。

「自分で作ったから美味しい♪」

「初めてなのに上手にできた」

と嬉しそうに食べていた子ども達。中にはあんこが苦手な子もいたようですが、「折角だから一口食べてみようかな」っと挑戦している子もいました。



秋の壁面製作

食育 <芋ほり 3歳児>

5月に3歳児の子ども達が園庭の一角の畑に苗を植えたサツマイモ。順番に水やりをし、大切に育ててきました。今日は待ちに待った芋掘りです。

中には枯れてしまった苗もあり芋の成長を心配していましたが、掘ってみると大きなお芋が♪

「大きすぎて抜けないよ!!」「こっちからも掘ってみて」

子ども達は力を合わせながら夢中に芋掘りを楽しみました。


収穫できたお芋です。

食育 <バター作り 3歳児>

「牛乳で作られている食べ物はどんなものがあるか知ってるかな?」

当園の栄養士から、アイスやヨーグルト、そしてバターが牛乳で作られている事を教えてもらいました。

ペットボトルに生クリーム・塩を入れました。

こぼさないようにそーっと入れる事ができました。周りの子ども達も静かに見守っていました。

ペットボトルに蓋をして振りました。

初めはサラサラの生クリームがとろとろになり、最後は塊になりました。

「全然固まらないね。腕が疲れちゃうけど頑張って振るね!」

「なんか丸まってきたよね?」

「ちゃんとバターみたいになってきたね」

液体から固体のバターへと変化する様子を観察しつつ、一生懸命に振る事が出来ました。



バターが完成しました。

冷蔵庫で冷やし、皆で味見をしました。

「美味しいね、バターみたい!」

「もっと食べたいなあ」

「お家でも作ってみようかな、作り方をママに言わなきゃ」


皆で作ったバターに大満足の子ども達でした♪





スライム遊び<5歳児>

夏の壁面製作

プールの季節がやってきました

当園では夏季に週2回程度、プール遊びを行っています。

幼児クラスは園庭でのプールを、乳児クラスはテラスでビニールプールで水遊びを行っています。

園庭ではプールを楽しむ子ども達の元気で楽しそうな声が響いています。

暑い夏ならでは楽しめるプール 子ども達には目一杯楽しんで貰えたらと思っています。